二十八宿とは、天の赤道に沿って配された28の星宿のことを指し、古来より東アジアの天文学や占星術において重要な役割を果たしてきました。夜空を見上げると、月が毎晩異なる星宿に宿る様子を観察することができ、この動きが古人たちに時間の経過や季節の変わり目を知らせていたのです。二十八宿は、それぞれが特有の象徴や意味を持ち、日々の吉凶を判断するためにも用いられてきました。
このブログ記事では、それぞれの星宿の名称、位置、関連する距星、そして日々の生活や行事における吉凶の指針となる情報を一覧形式で紹介していきます。天文学の知識がなくても、日本名や距星、吉凶の解説を通して、古代から伝わるこの豊かな天文文化の魅力に触れることができるでしょう。二十八宿に関する知識は、ただの占いや迷信としてではなく、人々が天と地との関わりをどのように理解し、日々の生活に取り入れてきたかを知る窓となります。それでは、星空のガイドとして二十八宿の世界を一緒に探索してみましょう。
二十八宿とは
二十八宿とは、天の赤道に沿って選ばれた28個の明るい恒星のグループです。これらは、月が1日に1つずつ移動するとされる星宿です。太陽が地球を通る道、つまり黄道に沿って、月の運行が28個に分けられています。それぞれの宿には星座名が付けられ、その星座を代表する恒星を「距星」と呼びます。月や惑星はこの黄道の内側を移動し、月が1日に1宿ずつ進むとされています。このシステムは、月の位置から太陽の位置を推測し、季節を決定するのに使われました。月がこの星宿の一周をするのにかかる時間は約27日7時間43分ですが、便宜上28日周期で考えられることが多いです。
日本への伝来
二十八宿は元々中国で生まれましたが、インドでは日の吉凶を判断するために使われ、その過程で牛宿が除外され、27宿になりました。牛宿が除外されたのは、距星を基準にすると度数が足りなかったからです。この27宿は、唐の時代に西洋の七曜と組み合わさった「宿曜経」として日本に伝えられました。日本では当初27宿が使われていましたが、渋川春海による貞享暦の改暦以降、28宿が用いられるようになりました。
市販の暦と宗教
現在、多くの市販の暦には二十八宿が記載されています。一方で、日蓮宗や古法(インド由来の27宿を重視する宗教)では、27宿を使用する暦が使われています。
キトラ古墳と天文図
キトラ古墳は奈良県の明日香村にあり、7世紀末から8世紀初めにかけて作られたと考えられています。これは、高松塚古墳よりも古く、遣唐使が日本に帰国する704年以前のことです。キトラ古墳の天井には、天の北極を中心とした精密な天文図が描かれており、これは世界最古の現存する天文図である可能性が高いです。壁には四神相応として、東方に青龍、西方に白虎、北方に玄武、南方に朱雀が描かれています。そして、二十八宿はこれらの霊獣に7宿ずつ割り当てられています。
二十八宿一覧表
方角 | 星宿 | 読み | 吉事例 | 凶事例 |
---|---|---|---|---|
東方 青龍 |
角 | かく | 衣類の仕立て、柱立、造作、井戸掘り、結婚祝事。 | 葬儀。 |
亢 | こう | 祝事、婚約、種まき、衣類の仕立て。 | 造作、移転、旅行。 | |
房 | ぼう | 結婚、棟上げ、衣類着初めなどすべてに用いてよい吉日。 | なし。 | |
心 | しん | 神仏祭祀、帰郷。 | 旅行、移転、建築、葬式。 | |
尾 | び | 結婚、開店開業、造作。 | 衣類の仕立て、着初め。 | |
箕 | き | 開店、普請造作、衣類の仕立て、着初め。 | 葬式。 | |
北方 玄武 |
斗 | と | 衣類の仕立て、造作、井戸掘りなど建造事。 | なし。 |
牛 | ぎゅう | 神仏に参詣、供養事。 | なし。 | |
女 | おんな | 芸事。 | 普請造作、衣類の仕立て、開店移転、葬式。 | |
虚 | きょ | なし。悪日 | 結婚、造作、移転、衣類の仕立て。 | |
危 | き | なし。悪日 | 結婚、造作、移転、衣類の仕立て。 | |
室 | しつ | 普請造作、結婚、祝い事。 | 衣類の仕立て、葬式。 | |
壁 | へき | 家屋の新築、造作、結婚、衣類の仕立て、着初め。 | なし。 | |
西方 白虎 |
奎 | けい | 衣類の仕立て、衣類の新調、井戸掘り、芸事始め。 | 新規開店、造作、移転(開店については意見が分かれる)。 |
婁 | ろう | 衣類の仕立て、着初め、結婚、造作。 | なし。 | |
胃 | ゐ | なし。 | 万事、特に普請、衣類の仕立て、葬式。 | |
昴 | ぼう | 万事、願望成就、神仏に参詣。 | なし。 | |
畢 | ひつ | 普請造作、移転、神仏に参詣。 | なし。 | |
觜 | び | なし。 | 万事、特に衣類の仕立て。 | |
参 | しん | 結婚、縁談、契約、開店、普請造作。 | 葬式と埋葬。 | |
南方 朱雀 |
井 | せい | 結婚、井戸掘り、造作。 | 衣類の仕立て、葬式。 |
鬼 | き | 万事、神仏祭り事。 | なし。 | |
柳 | りゅう | なし。 | 結婚、井戸掘り、着初め、葬式。 | |
星 | せい | なし。 | 結婚、衣類の仕立て、葬式。 | |
張 | ちょう | 結婚、衣類の仕立て、着初め、造作、移転。 | なし。 | |
翼 | よく | 種まき、樹木の植え替え。 | 万事。 | |
軫 | しん | 結婚、棟上げ、土地建物の購入、移転。 | 衣類の仕立て。 |
東方青龍の七宿とその運勢
東方青龍の七宿とは、中国の伝統的な星占いにおいて、青龍が司る方角、東方の空に位置する七つの星宿のことです。それぞれの星宿は、特定の日に特定の吉凶を持ち、人々の日常生活に影響を与えるとされています。下記に、それぞれの星宿について、日本名、距星、吉事と凶事をわかりやすくリストアップしました。
角宿(かくしゅく)
- 日本名: すぼし
- 距星: おとめ座α
- 吉事: 衣類裁断、着初め、棟上げ、建築、普請造作、柱立て、井戸掘り、酒造り、婚礼、開店、神仏祭祀、新しい事を始める
- 凶事: 葬式、納骨
亢宿(こうしゅく)
- 日本名: あみぼし
- 距星: おとめ座κ
- 吉事: 結納、婚礼、種まき、取り入れ、衣類仕立て、習い事始め、贈り物、友人に会う、物品購入
- 凶事: 普請、建築、造作、不動産売買、移転、旅行
氐宿(ていしゅく)
- 日本名: ともぼし
- 距星: てんびん座α
- 吉事: 婚礼、見合い、農耕全般、新改築、酒造り、移転、開店、新しい事を始める
- 凶事: 衣類の着初め、大きな事、水に近づくこと
房宿(ぼうしゅく)
- 日本名: そいぼし
- 距星: さそり座π
- 吉事: 婚礼、神事など祝い事全般、旅行、造作、棟上げ、柱立て、衣類裁断、移転、新しい事を始める
- 凶事: 訴訟、不倫(驕りや不遜は禁物)
心宿(しんしゅく)
- 日本名: なかごぼし
- 距星: さそり座σ
- 吉事: 神事、仏事、移転、旅行、衣類の着初め
- 凶事: 婚礼、葬送、普請、造作、投資や仕入れなど出費関連
尾宿(びしゅく)
- 日本名: あしたれぼし
- 距星: さそり座μ
- 吉事: 婚礼、開店、移転、旅行、薬合わせ、造作、建築、新しい事を始める、勉強始め
- 凶事: 衣類裁断、衣類の着初め、葬送
箕宿(きしゅく)
- 日本名: みのぼし
- 距星: いて座γ
- 吉事: 酒・しょうゆ造り、商品仕入れ、契約、池や水路構築、種まき、動土、集金
- 凶事: 婚礼、葬式、納骨(驕りは禁物)
北方玄武の七宿とその運勢
北方玄武の七宿では、玄武が守る北方の空にある七つの星宿が日々の吉凶を司っています。ここでは、それぞれの星宿に対応する日本名、距星(代表星)、吉事と凶事を明確にリスト化して紹介します。これにより、日常生活において、何をすべきか、または避けるべきかの判断材料になり得ます。
斗宿(としゅく)
- 日本名: ひつきぼし
- 距星: いて座ψ
- 吉事: 婚礼、不動産売買、造作、動土、井戸掘り、長期にわたる物事、事業開拓、倉庫建築、造園、車両購入、新しいことの開始
- 凶事: その他の全てのこと
牛宿(ぎゅうしゅく)
- 日本名: いなみぼし
- 距星: やぎ座β
- 吉事: 全てのことに吉。特に午の刻(11時から13時)は大吉。
女宿(じょしゅく)
- 日本名: うるきぼし
- 距星: みずがめ座ε
- 吉事: 公務、職務、芸能関連、武器製造、学芸の稽古、美容・理容、神仏参拝
- 凶事: 訴訟、婚礼、葬式、争い、新調・着初め、新築、引っ越し、新規・大規模な事業
虚宿(きょしゅく)
- 日本名: とみてぼし
- 距星: みずがめ座β
- 吉事: 入学、習い事開始、家族団らん、衣類の新調
- 凶事: 建築、婚礼、縁談、葬式、納骨、祝い事、祭事
- 大凶: 相談事(慎重に行動)
危宿(きしゅく)
- 日本名: うみやめぼし
- 距星: みずがめ座α
- 吉事: 壁塗り、かまど造り、出張、精神鍛錬、レジャー、船の造作、動土、酒造、公務
- 凶事: 婚礼、衣類裁断、釘打ち、引っ越し、大規模な事業
- 大凶: 高所作業、登山(慎重に)
室宿(しつしゅく)
- 日本名: はついぼし
- 距星: ペガサス座α
- 吉事: 神仏祭祀、祝い事、祈願、婚礼、船乗り、造作、戦闘、狩猟、柱立て、井戸掘り、薬開始、理髪
- 凶事: 葬式、納骨、遠出
壁宿(へきしゅく)
- 日本名: なまめぼし
- 距星: ペガサス座γ
- 吉事: 新築改修、新事業、婚礼、葬式、契約、衣類の新調
- 凶事: 南方への進出、名付け
西方白虎の七宿とその運勢
西方白虎の七宿は、古代中国の占星術に基づき、西方の空に位置する七つの星宿のことを指します。白虎は、方位による四神の一つで、各星宿が日々の吉凶を示します。それぞれの星宿について、日本名、距星、そして吉事と凶事をリストアップしました。この情報を活用することで、日々の生活や重要な判断を行う際に参考になるでしょう。
奎宿(けいしゅく)
- 日本名: とかきぼし
- 距星: アンドロメダ座ζ
- 吉事: 婚礼、棟上げ、柱立て、井戸掘り、伐木、旅立ち、神仏祈願、祭事、宮造り、会合、衣類裁断
- 凶事: 新規の事業、訴訟、交渉
婁宿(ろうしゅく・るしゅく)
- 日本名: たたらぼし
- 距星: おひつじ座β
- 大吉: 衣類裁断(寿命増、増益)
- 吉事: 婚礼関連、契約、取引、旅行、美容、動土、建築、造園、衣類の着初め、休息
- 凶事: 訴訟、判断、改革
胃宿(いしゅく)
- 日本名: えきえぼし・こきえぼし
- 距星: おひつじ座35
- 吉事: 公事、就職、婚礼(限定使用)
- 凶事: 造作、衣類裁断、私事
- 大凶: 葬儀
昴宿(ぼうしゅく)
- 日本名: すばる
- 距星: おうし座17
- 吉事: 神仏祈願、手斧始め、祝い事、新規開店、家畜購入
- 凶事: 衣類裁断、増改築、争い事
畢宿(ひつしゅく)
- 日本名: あめふりぼし・あけりぼし
- 距星: おうし座ε
- 吉事: 神事、婚礼、棟上げ、新築、増改築、屋根葺き、造作、蔵造り、不動産取得、農耕、契約
- 凶事: 出費関連、口論
觜宿(ししゅく)
- 日本名: とろきぼし
- 距星: オリオン座λ1
- 吉事: 入学、稽古始め、神仏祭祀、建築土木、山仕事、転居
- 凶事: 衣類の着初め、造作、投資、新規事業拡張
- 特記事項: 投資、婚礼使用時は特に注意(財産損失、健康問題)
参宿(しんしゅく)
- 日本名: からすきぼし
- 距星: オリオン座ζ
- 吉事: 商取引全般、開業、造作、建築、土木、新規取引、婚礼、就職、旅立ち、祝い事、養子縁組
- 凶事: 葬式、転居、賭け事
南方朱雀の七宿とその運勢
南方朱雀の七宿は、方位による四神の一つである朱雀が司る、南方の空に位置する七つの星宿を指します。各星宿には独自の吉凶があり、日々の生活や行事、計画に影響を及ぼします。ここでは、それぞれの星宿の日本名、距星、吉事と凶事をまとめて紹介します。
井宿(せいしゅく)
- 日本名: ちちりぼし
- 距星: ふたご座μ
- 吉事: 神事、種まき、婚礼、建築、動土、普請造作、井戸掘り、落成式、商談、不動産売買
- 凶事: 衣類裁断(離婚の危険)、葬式、治療開始、争い事
鬼宿(きしゅく)
- 日本名: たまおのぼし・たまほめぼし
- 距星: かに座θ
- 大吉: よろずよろし。特に公の事や式典に最適。
- 凶事: 婚礼
柳宿(りゅうしゅく)
- 日本名: ぬりこぼし
- 距星: うみへび座δ
- 吉事: 剛猛な事、物事を断る
- 凶事: 婚礼、新規事業、普請造作、衣類裁断
- 大凶: 葬送(不幸の連鎖)
星宿(せいしゅく)
- 日本名: ほとおりぼし
- 距星: うみへび座α
- 吉事: 運転開始、療養開始、乗馬開始、種まき、改築、祖先の祭祀
- 凶事: 婚礼、祝い事、葬式、納骨、不倫
張宿(ちょうしゅく)
- 日本名: ちりこぼし
- 距星: うみへび座ν
- 大吉: 種まき、養蚕
- 吉事: 婚礼、就職、神仏祈願、新築、開業、事業拡張、見合い、祝宴、和合事
- 凶事: 衣類裁断、樹木伐採
翼宿(よくしゅく)
- 日本名: たすきぼし
- 距星: コップ座α
- 吉事: 種まき、耕作開始、樹木植え替え、農耕全般、草刈り、建築、土木、出張、旅行
- 凶事: 高所での作業、入学試験、掛け合い事
- 特記事項: 婚礼を行うと離婚する恐れあり
軫宿(しんしゅく)
- 日本名: みつかけぼし・からすぼし・みつうけぼし
- 距星: からす座γ
- 吉事: 婚礼、棟上げ、不動産売買、神仏祭祀、地鎮祭、落成式、建築、祝い事、新規の事
- 凶事: 衣類裁断(火難の恐れ)、衣類の新調、旅行
コメント