2024年9月19日は赤口

月徳日にやってはいけないこと月徳日にするなら

月徳日にやってはいけないこと月徳日にするなら 暦注

月徳日(つきとくにち・がっとくにち・げつとくにち)は、その月を司る神から福徳を得られるとされ、何を始めても吉日とされる特別な日です。しかし、全ての活動が推奨されるわけではなく、特定の注意点や避けるべき行動も存在します。

この記事では、月徳日にやってはいけないこと、そして月徳日におすすめの活動について詳しく解説します。月徳日を上手に活用し、良い運気を取り入れるための参考にしてください。

同じカテゴリの人気記事

同じカテゴリの人気記事

この記事を読んだ人が一番読んでる記事だよ!読んでね!

月徳日について

月徳日(つきとくにち・がっとくにち・げつとくにち)は、七箇の善日と呼ばれる7つの吉日の一つで、「その月の福徳が得られる日」という意味を持つ、何を始めても吉日とされる日です。ただ「大安」や「友引」などの六曜ほどは一般的には知られておらず、暦や東洋占術に興味を持って初めて触れる方も多いでしょう。この記事では、月徳日の意味や由来、そしておすすめの過ごし方や注意点について詳しく解説します。

月徳日の意味と由来

月徳日とは?

月徳日とは、その月を司る神から「福徳」、つまりラッキーを得られる日という意味です。ざっくり言えば「今月のラッキーデー」とも言い換えられるでしょう。この日は基本的にしてはいけないことがなく、どんなことをしても運に後押ししてもらえる日とされています。

月徳日の頻度

月徳日は1か月に2日から4日と比較的少なめですが、その分特別な意味を持つ日です。

月徳日にやってはいけないこと

月徳日は大安や一粒万倍日などに比べて知名度は低いですが、吉日の1つです。何事に対しても吉日なので、やってはいけないことはありません。

月徳日にやると良いこと

一攫千金や運気上昇を狙う

  • 宝くじの購入:一攫千金を狙って宝くじを購入するのも良いでしょう。
  • ラッキーアイテムの購入:運気の切り替えや上昇を狙ってお財布やラッキーアイテムを買うのも良いです。

結婚や開業などのライフイベント

  • 結婚:結婚式や結婚の準備を始めるのに適しています。
  • 開業:新しいビジネスを始めるのにも良い日です。

土木建築にかかわること

  • 引っ越し:新しい土地での生活を始めるのに最適な日です。
  • リフォーム:家のリフォームを行うと良いとされています。
  • 新築の基礎工事:基礎工事を行うと強固な土台の家を建てることができるとされています。
  • 家庭菜園やガーデニング:家庭菜園やプランター菜園を始める日にも良いでしょう。

特に縁起が良いとされる月徳日

2024年の月徳日の日にちは以下のようになっています。

1月 7日(日)・17日(水)・27日(土)
2月 12日(月)・22日(木)
3月 3日(日)・11日(月)・21日(木)・31日(日)
4月 8日(月)・18日(木)・28日(日)
5月 6日(月)・16日(木)・26日(日)
6月 11日(火)・21日(金)
7月 1日(月)・9日(火)・19日(金)・29日(月)
8月 16日(金)・26日(月)
9月 5日(木)・13日(金)・23日(月)
10月 3日(木)・9日(水)・19日(土)・29日(火)
11月 16日(土)・26日(火)
12月 6日(金)・14日(土)・24日(火)

2024年4月8日は月徳日に寅の日と大明日が重なる日

例えば、4月8日は「寅の日」と「大明日」が重なる日です。この日は特に縁起が良いとされており、結婚にまつわること以外の行事に適しています。宝くじの購入、洋服や仕事道具の購入、福財布の購入、車や不動産の購入などに最適です。なお、先負の日なので、行事は午後に行うのがおすすめです。

2024年6月21日は月徳日に鬼宿日と大明日が重なる日

6月21日は「鬼宿日」と「大明日」が重なる日です。結婚以外のおめでたい行事や、新居への入居、リフォーム、不動産の契約などが吉です。新しい趣味や勉強を始めるのにも良い日です。

月徳日におすすめの過ごし方

引っ越しやプチ旅行

月徳日は「土」や「地面」に関係あることをすると良い日とされています。引っ越しをするのに最適であり、引っ越しの計画を始める日としても良いです。引っ越しの予定がない場合は、日帰りのプチ旅行を楽しむのも良いでしょう。

建築・リフォームや模様替え

土木建築に適した日なので、地鎮祭や棟上げ、新築やリフォームに向いています。庭にカーポートや倉庫を建てる日としても最適です。大きな予定がない場合は、部屋の模様替えをするのも良いでしょう。

ガーデニングや趣味・勉強を始める

ガーデニングを始めるのにぴったりの日です。観葉植物や花、ハーブの育成を始めると良いでしょう。ガーデニングに興味がない場合は、趣味やスキルアップのための勉強を始めるのも良いです。

月徳日の注意点

月徳日は何をするにも良い日とされ、特に土に関する活動が推奨されています。引っ越し、リフォーム、新築の基礎工事、ガーデニングなどに最適です。暦を確認して、最良の日を選び、月徳日を有効に活用してみてください。

土用の期間や三隣亡と重なったら

土用の期間

  • 年に4回あり、それぞれ約18日間続く土用の期間は、土をいじることが忌避される期間です。この期間に建築工事や地鎮祭、農作業を行うのは避けたほうが良いとされています。
  • ただし、土用の間日にあたる月徳日は問題ないとされているので、暦をよく確認することが大切です。

三隣亡

  • 「引っ越し先の三軒隣まで災いをもたらす」と言われる三隣亡の日も、建築や引っ越しなどを避けたほうが良い日です。
  • 周囲の人々に災いが及ぶとされるため、これらの活動は避けるのが無難です。

不成就日・受死日との重なったら

不成就日

  • 不成就日は、始めたことが実りを結ばない日とされ、邪魔が入りやすい日です。
  • 月徳日であっても、不成就日が重なっている場合は、新しいことを始めるのは避けるのが無難です。

受死日

  • 受死日は、葬儀以外にはツキがないとされる日です。
  • 月徳日が重なっていても、重要な決定や新しいことを始めるのは避けたほうが良いでしょう。

仏滅・赤口との重なったら

仏滅

  • 仏滅は、何をしても運が味方しない日とされ、特に形あるものが滅するとされています。
  • 住宅の建築や畑を始めること、買い物などは避けたほうが良いでしょう。

赤口

  • 赤口は、慶事に向かない日とされ、建築や建築関連の行事、何かを始めることは避けるのが無難です。
  • 比較的運が安定する昼間に小さな買い物をする程度にとどめるのがおすすめです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました