「祇王の業(ぎおうのごう)」は、三業干支の中でも特に「恋愛」や「結婚」、そして「人生の転機」に深く関わる宿命的なテーマを持っています。占いに詳しい方の中でも、“祇王の業”という言葉を聞くと、少し切ない運命や美しい物語をイメージする人も多いかもしれません。
この祇王の業に該当するのが「乙巳(きのとみ)」と「乙酉(きのととり)」の方。この記事では、この二つの干支を持つ人の特徴や運勢、そして幸せな人生を歩むためのヒントを詳しくご紹介します。
三業干支とは何か?
三業干支(さんごうかんし)とは、家系や先祖から受け継がれた“因縁”や“カルマ(業)”が色濃く現れるとされる特別な干支のことです。全部で60ある干支のうち、20個が三業干支に該当するとされています(このうち2個は異常干支とも重複します)。
三業干支の「三業」とは?
「三業」とは仏教用語で、人間が日々作り出す「身(身体の行い)・口(言葉)・意(心や思考)」の3つの業(カルマ)を意味します。
四柱推命で「三業干支」と呼ばれるものは、こうした業(カルマ)が家系や先祖代々受け継がれてきて、現世のあなたの宿命・運命に強く影響している干支という意味です。
三業干支の特徴
- 自分一人の努力や才能では乗り越えられない“重い課題”が人生に出やすい
- 家系・家族・先祖から引き継いだトラブル、テーマ、繰り返されるパターンなどに直面しやすい
- たとえば、「家族に同じような病気や離婚が多い」「代々、仕事や人間関係のトラブルが続く」「自分の努力では解決できない障害にぶつかる」など
- そのため、人生で“なぜか同じ問題が繰り返される”“自分の力だけではどうにもならないことが起こる”と感じやすい
祇王の業とは?結婚生活に潜む運命の波乱
祇王の業は、平家物語に登場する「祇王」を思い起こさせる業です。 祇王は、平清盛に愛されながらも、運命に翻弄されて短い幸せののち、やがて仏門に入る…そんな物語を持っています。
このエピソードが象徴するのは、「一時的な愛の盛り上がりと、急激な別れ」「愛によって人生が大きく動く」「執着を手放してこそ、本当の安らぎを得ることができる」という人生のサイクルです。まさに**“愛と別れ”“縁と業”**が強く表れる干支だと言えるでしょう。
乙巳・乙酉の人に多い人生パターン
祇王の業を持つ「乙巳」と「乙酉」の人は、どんな人生を送りやすいのでしょうか?実際に多くの人の命式やエピソードから読み解いてみましょう。
恋愛や結婚での特徴
乙巳・乙酉の人は、恋愛や結婚の場面で「運命的な出会い」や「一目惚れ」、あるいは「ドラマチックな展開」が多いのが特徴です。 ただ、その幸せは決して長く続くとは限りません。
- 強い情熱や絆を感じて、急速に関係が深まる
- 思わぬ誤解や外部からの妨害によって、急な別れを経験する
- 別れや悲しみを乗り越えることで、新しい自分に生まれ変わる
このような「盛り上がりと別れ」「情熱と冷静」の波を繰り返しやすい傾向が見られます。
人生全体でのテーマ
乙巳・乙酉の方は、恋愛や結婚だけでなく、人生全体を通して「何かを手放すこと」「執着を捨てて次のステージへ進むこと」がキーワードになりやすいです。
- 人間関係や仕事で、予期せぬ転機やリセットが起こりやすい
- 手放すことで新しい幸運やチャンスが舞い込む
- 執着せず、自然な流れに身を任せると人生が開ける
「手放す勇気」が人生の幸福度を左右するのです。
乙巳(おつみ)の祇王の業とその特徴
まず、乙巳の干支を持つ人がどのような影響を受けやすいのかを見ていきましょう。

乙巳(おつみ)生まれの人が持つ祇王の業は、「燃え上がる情熱」と「潔い転機」が人生の中で繰り返し訪れるのが特徴です。
乙巳は、乙(きのと)の繊細さと巳(み)の情熱的なエネルギーを持ち合わせています。そのため、「一途でまっすぐな愛情」「一度決めたら貫く強い意志」を持つ一方で、「環境や人間関係の変化」「運命的な別れ」も多く経験しやすいでしょう。
- 恋愛・結婚面では…
運命的な出会いが多く、一気に盛り上がる恋愛をしやすいタイプです。しかし、相手や状況が変わるとスパッと関係を手放す潔さも。別れは一時的な悲しみを伴いますが、その後すぐに新しいご縁や仕事など新ステージが開けやすい運勢。 - 人生全体では…
チャンスをつかむ直感力と、しがらみを断ち切る勇気が際立ちます。自分から環境を変えることで、運気が上昇しやすいです。 - 注意点・アドバイス
「執着しすぎないこと」「思い切って手放すこと」を心がけると、どんどん運が開けていきます。自分の情熱を良い形で活かす場を見つけましょう。
乙酉(おつゆう)の祇王の業とその特徴
続いて、乙酉の干支を持つ人に現れる祇王の業について見ていきましょう。

乙酉(おつゆう)生まれの祇王の業は、「美しさへの憧れ」と「人間関係の劇的な変化」がキーワードです。
乙酉は、乙(きのと)の繊細さと酉(とり)の華やかさ・表現力を持っています。そのため「人に好かれる」「人気運が強い」一方で、突然の別れや人間関係の刷新も起こりやすい傾向にあります。
- 恋愛・結婚面では…
相手から好意を寄せられることが多く、華やかな恋愛を経験しやすいですが、愛情に対して潔癖で冷めやすい一面も。恋人やパートナーとの間で「思わぬ誤解」「急な別れ」を経験しやすいでしょう。 - 人生全体では…
周囲の評価や人間関係に振り回されやすい一方で、「自分の軸」をしっかり持つことでブレなくなります。大きな転機や人間関係の入れ替わりがあるたびに成長する運勢です。 - 注意点・アドバイス
「他人の期待や評価に流されすぎないこと」「一人の時間や自分磨きも大切にすること」を意識しましょう。自分らしい美しさや生き方を追求することで、さらに幸運を呼び込めます。
恋愛や結婚での特徴
乙巳・乙酉の人は、恋愛や結婚の場面で「運命的な出会い」や「一目惚れ」、あるいは「ドラマチックな展開」が多いのが特徴です。 ただ、その幸せは決して長く続くとは限りません。
- 強い情熱や絆を感じて、急速に関係が深まる
- 思わぬ誤解や外部からの妨害によって、急な別れを経験する
- 別れや悲しみを乗り越えることで、新しい自分に生まれ変わる
このような「盛り上がりと別れ」「情熱と冷静」の波を繰り返しやすい傾向が見られます。
人生全体でのテーマ
乙巳・乙酉の方は、恋愛や結婚だけでなく、人生全体を通して「何かを手放すこと」「執着を捨てて次のステージへ進むこと」がキーワードになりやすいです。
- 人間関係や仕事で、予期せぬ転機やリセットが起こりやすい
- 手放すことで新しい幸運やチャンスが舞い込む
- 執着せず、自然な流れに身を任せると人生が開ける
「手放す勇気」が人生の幸福度を左右するのです。
幸せになるためのアドバイス
祇王の業を持つ乙巳・乙酉の人が、幸せな人生を歩むためにはどんな心がけが大切なのでしょうか?
1. 愛に執着しすぎない
「一度得た愛を手放すのはつらい…」と感じるかもしれませんが、執着すればするほど苦しみが大きくなります。
- 「ご縁があればまた会える」
- 「流れに任せてみよう」
こうした柔軟な気持ちを大切にすると、意外な幸せが舞い込んできます。
2. 別れや変化をネガティブに捉えない
祇王の業を持つ人にとって「別れ」は単なる終わりではなく、新しい始まりのサインです。
- 辛い別れがあっても、自分を責めない
- 変化を恐れず、新しい世界へ一歩踏み出してみる
そうすることで、より大きな幸せや成長が待っています。
3. 自分の人生の物語を大切に
祇王の業を持つ人は、人生がまるで小説や映画のようにドラマチックになりやすいのが特徴です。
- 普通の人生よりも、波乱や感動のエピソードが多い
- 人生経験そのものが周囲の人の心を動かすことも
自分だけの“物語”を大切にし、自信を持って歩んでください。
祇王の業の有名人と芸能人
「祇王の業」を持つ有名人や著名人の中にも、恋愛や結婚、人生の転機でドラマチックな展開を経験している人が少なくありません。
- 恋愛遍歴が華やかで、波乱万丈な人生を歩んだ女優や俳優
- 一度の結婚や恋愛に強く執着せず、新たなステージで輝く人
- 芸術や表現活動で自身のドラマチックな人生経験を活かす人
乙巳・乙酉の干支を持つ人は、まるで祇王の物語を現代に生きているような魅力と運命を持っています。
乙巳の男性有名人
No. | 名前 | 職業 | 誕生日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | ISSA(DA PUMP) | 歌手 | 1978年12月9日 | DA PUMPリーダー |
2 | 江原啓之 | 霊能者 | 1964年12月22日 | スピリチュアルカウンセラー |
3 | 梶裕貴 | 声優 | 1985年9月3日 | 代表作「進撃の巨人」エレン役など |
4 | 神宮寺勇太 | アイドル(King & Prince) | 1997年10月30日 | 元King & Princeメンバー |
5 | 高知東生 | 俳優 | 1964年9月22日 | 俳優・タレント |
6 | 田中圭 | 俳優 | 1984年7月10日 | ドラマ「おっさんずラブ」主演 |
7 | 樽美酒研二(ゴールデンボンバー) | ミュージシャン | 1980年11月28日 | 白塗りドラマー |
8 | 千原せいじ | お笑い芸人 | 1970年1月25日 | 千原兄弟の兄 |
9 | 野田洋次郎(RADWIMPS) | ミュージシャン | 1985年7月5日 | RADWIMPSボーカル・作詞作曲担当 |
10 | 花田虎上 | 元横綱 | 1971年1月20日 | 第66代横綱・若乃花勝 |
11 | 林遣都 | 俳優 | 1990年12月6日 | 朝ドラ・映画多数出演 |
12 | 日村勇紀(バナナマン) | お笑い芸人 | 1972年5月14日 | バナナマン・ボケ担当 |
13 | 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2) | アイドル | 1987年6月25日 | Kis-My-Ft2メンバー |
14 | マキタスポーツ | お笑い芸人 | 1970年1月25日 | ミュージシャンとしても活動 |
15 | 松坂桃李 | 俳優 | 1988年10月17日 | 多くの主演映画・ドラマ |
16 | Matt | タレント、モデル | 1994年7月18日 | 元巨人・桑田真澄の長男 |
17 | 溝端淳平 | 俳優 | 1989年6月14日 | 若手人気俳優 |
18 | 宮舘涼太(Snow Man) | アイドル | 1993年3月25日 | Snow Manメンバー |
19 | モト冬樹 | お笑い芸人 | 1951年5月5日 | ギター芸でも有名 |
20 | 森山直太朗 | 歌手 | 1976年4月23日 | 「さくら(独唱)」で大ヒット |
21 | 山中伸弥 | 医師、ノーベル賞受賞者 | 1962年9月4日 | iPS細胞研究でノーベル賞 |
22 | 渡辺徹 | 俳優 | 1961年5月5日 | 俳優・司会・歌手 |
23 | サルバドール・ダリ | 画家 | 1904年5月11日 | スペインの有名画家 |
24 | G-DRAGON(BIGBANG) | 歌手 | 1988年8月18日 | K-POPグループBIGBANGリーダー |
25 | ジョン・トラボルタ | 俳優 | 1954年2月18日 | アメリカの俳優 |
乙巳の女性有名人
No. | 名前 | 職業 | 誕生日 | 備考 |
1 | 愛内里菜 | 歌手 | 1980年7月31日 | J-POP、アニソン歌手 |
2 | 麻丘めぐみ | 女優 | 1955年10月11日 | 70年代アイドル、女優 |
3 | 石川ひとみ | 歌手 | 1959年9月26日 | 「まちぶせ」などのヒット曲 |
4 | 市原悦子 | 女優 | 1936年1月24日 | 「家政婦は見た!」主演 |
5 | 榎本加奈子 | 女優 | 1980年9月29日 | 元タレント・プロ野球選手と結婚 |
6 | 大島優子 | 女優、元AKB48メンバー | 1988年10月17日 | AKB48元センター |
7 | 奥菜恵 | 女優 | 1979年8月6日 | 映画・ドラマ主演多数 |
8 | 小林麻央 | アナウンサー | 1982年7月21日 | 市川海老蔵夫人 |
9 | SHELLY | タレント | 1984年5月11日 | ハーフタレント・司会 |
10 | 釈由美子 | 女優 | 1978年6月12日 | グラビア・女優 |
11 | スザンヌ | タレント | 1986年10月28日 | 熊本出身バラエティタレント |
12 | 鈴木保奈美 | 女優 | 1966年8月14日 | 「東京ラブストーリー」主演 |
13 | 田中好子 | 女優 | 1956年4月29日 | キャンディーズ元メンバー |
14 | 野際陽子 | 女優 | 1936年1月24日 | 女優・キャスター |
15 | 光浦靖子 | お笑い芸人 | 1971年5月27日 | オアシズのボケ担当 |
16 | 森公美子 | 歌手、タレント | 1959年7月22日 | ミュージカル女優、歌唱力抜群 |
17 | 矢野顕子 | ミュージシャン | 1955年2月13日 | シンガーソングライター |
18 | 渡辺直美 | コメディアン、タレント | 1987年10月23日 | 世界で活躍するインフルエンサー |
19 | チェヨン(TWICE) | アイドル | 1999年4月23日 | K-POPガールズグループ |
乙酉の有名人・芸能人
No. | 名前 | 職業 | 誕生日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
1 | 宇梶剛士 | 俳優 | 1962年8月15日 | 元暴走族総長から俳優へ転身 |
2 | 長嶋一茂 | タレント、元プロ野球選手 | 1966年1月26日 | 長嶋茂雄の長男 |
3 | 若林正恭 | お笑い芸人 | 1978年9月20日 | オードリー・ツッコミ担当 |
4 | 鬼龍院翔 | ミュージシャン | 1984年6月20日 | ゴールデンボンバーVo. |
5 | 渡辺翔太 | アイドル(Snow Man) | 1992年11月5日 | Snow Manメンバー |
6 | 髙橋海人 | アイドル(King & Prince) | 1999年4月3日 | King & Princeメンバー |
7 | 天童よしみ | 演歌歌手 | 1954年9月26日 | 国民的人気の演歌歌手 |
8 | 宮部みゆき | 作家 | 1960年12月23日 | 直木賞受賞ミステリー作家 |
9 | 伍代夏子 | 演歌歌手 | 1961年12月18日 | 人気演歌歌手 |
10 | 長谷川京子 | 女優 | 1978年7月22日 | 元CanCamモデル・女優 |
11 | 大島美幸 | お笑い芸人 | 1979年1月13日 | 森三中メンバー |
12 | 香里奈 | 女優、モデル | 1984年2月21日 | ファッション誌やドラマで活躍 |
13 | 貫地谷しほり | 女優 | 1985年12月12日 | 朝ドラ・映画多数出演 |
14 | 多部未華子 | 女優 | 1989年1月25日 | 多数のドラマ・映画で主演 |
最後に:祇王の業と向き合い、幸せを手に入れるために
「三業干支の祇王の業(乙巳・乙酉)」は、自己と他者との境界に悩みやすい業であり、精神的なバランスを保つのが難しい宿命を示します。しかし、それを知ることによって、私たちは自分らしい生き方を見つけ、より自由に人生を歩むことが可能になります。
乙巳・乙酉の人は、揺れ動く心と向き合いながらも、その中にある確かな信念を育てることができれば、どんな困難にも折れない強さを手に入れることができるでしょう。祇王の業を知ることは、決して運命に縛られることではなく、むしろ運命を自分の手で解きほぐす智慧を得る第一歩なのです。
コメント