土用に髪を切ると運気が下がるスピリチュアル

土用に髪を切ると運気が下がるスピリチュアル スピリチュアル

「土用に髪を切ると運気が下がる」という俗信があります。
土用期間は運気の変わり目…この期間に髪を切るのは確かに運気が下がりそうですね。
それでは「土用に髪を切ると運気が下がる」かどうかについてです。

同じカテゴリの人気記事

同じカテゴリの人気記事

この記事を読んだ人が一番読んでる記事だよ!読んでね!

土用に髪を切ると運気は下がる?

「土用に髪を切ると運気が下がる」という言葉を聞いたことがある人もいるでしょう。
ご家族の中に信じている人がいて、実際に髪を切るのに土用期間を避けてきた人も多いかも。それではなぜ、この土用期間に髪を切ってはいけないのでしょうか。

土用とは何か?

「土用(どよう)」とは、中国の二十四節気において季節の変わり目(立春、立夏、立秋、立冬)の直前約18日間を指す言葉です。これらの期間は、一つの季節が終わり次の季節が始まる前の移行期間となり、古来から自然のエネルギーが不安定になるとされています。

「土」は五行思想(木、火、土、金、水の5つの要素で宇宙の事象を説明する思想)における「土」で、すべての要素を中和・調和する働きがあるとされています。「用」は「用いる」「利用する」を意味します。つまり、「土用」は四季の間に「土」の性質を用いてエネルギーを調和し、次の季節への移行をスムーズに行う期間を指す言葉です。

具体的には、春の土用(立夏前)、夏の土用(立秋前)、秋の土用(立冬前)、冬の土用(立春前)の4つがあります。それぞれが季節の変わり目であり、生物の生息環境や人間の生活習慣が変わる時期とされています。

日本では特に夏の土用の「土用の丑の日」がよく知られており、この日にはうなぎを食べる風習があります。これは暑さで弱った体をうなぎの栄養で補い、夏バテを予防するためとされています。

土用は一年に4回ある

五行説に基づく季節の変わり目は、二十四節気で表現されます。二十四節気では季節の微妙な変化を捉えています。土用はこの中で「立春・立夏・立秋・立冬」の前の18日間と定義され、これを「土用の入り」といいます。

季節 土用の期間 太陽黄径 立春・立夏・立秋・立冬 備考
(昔は経過日数だったが現在は太陽黄径)
1月17日~2月3日頃 297度 立春(2月4日頃) 小寒節の13日目から立春まで
4月17日~5月5日頃 27度 立夏(5月5日頃) 清明節の13日目から立夏まで
7月20日~8月7日頃 117度 立秋(8月7日頃) 小暑節の13日目から立秋まで
10月21日~11月7日頃 207度 立冬(11月7日頃) 寒露節の13日目から立冬まで

どうして土用に髪を切ることで運気は下がると言われ出したのか

土用に髪を切るのが良くない…とされたのは髪を切ることが生命力を削ぐ行為と考えらたためではないかと思います。
土用期間は季節の変わり目であり、エネルギーや人の運気が不安定になる時…髪の毛のようなその人自身にもなるものを切るのが良くないとされたのでしょう。
また昔は簡単な刃物傷でも大きな病気になることが多く、そのことも「土用のような物忌の日」に「刃物で髪を切る」ことに対する忌避感を強めたと思われます。

さらに、仏教的な観点からも、土用に髪を切るのは良くない、運気が下がると考えやすかったでしょう。土用の期間は、次の季節へのエネルギーの転換期であり、その間に生命に影響を及ぼす可能性のある行為をすることは、自然の流れを乱す可能性があるからです。

土用にやってはいけないのは土を動かすことや新しく始めること、動くこと

実際に土用にやってはいけないことは「土を動かすこと」「新しく始めること」「動くこと」と言われています。 これは土公神という土の守り神が怒るため…この中に髪を切ることについては書かれていませんので、この「土用に髪を切ると運気が下がる」という俗信は陰陽道や古代神道、民間信仰などが混じり合ったものなのでしょう。

土用に髪を切ると運気が下がる

もともと「土用に髪を切ると運気が下がる」というのは、広く知られた俗信ではありません。 特に現代では、物忌といった陰陽道的な思想も薄れ、土用についても「夏になったら鰻を食べる日ね」くらいの方も多いです。

そのような中で、土用に髪を切る生活を送ることが、一部の人々にとっては何ら問題ないという認識が増えています。自分自身の髪の状態やライフスタイル、予定などに基づいて、髪を切るタイミングを決めることが一般的になっています。

また、美容院や理髪店も、土用の期間を特別視することなく営業を続けており、利用者も問題視しないことが多いです。

土用期間に髪を切っても運気を下げない方法

さて、土用に髪を切っても運気が下がるのは俗信である…と思っていても気になることありますよね〜!
では運気を下げずに髪を土用期間に切るにはどうしたらいいのでしょうか。

土用の間日に髪を切る

運気を保つためには、「間日(まび)」という土公神様が天上界に行く日を利用する方法があります。間日は土用の期間でも特例としてガーデニングや土いじりが許される日で、髪を切るのもこの間日に行うと良いとされています。間日に髪を切ることで邪気を払い、厄を落とすことができ、土用の不安定な運気を安定させ、物事をスムーズに進める効果が期待できます。

2024年の土用の間日

春夏秋冬 土用の期間 土用の間日
春土用 4月16日~5月4日 4月23日、4月24日、4月27日
夏土用 7月19日~8月6日 7月19日、7月26日、7月27日、7月31日
秋土用 10月20日~11月6日 10月22日、10月24日、10月26日、11月3日、11月5日
冬土用 1月18日~2月3日 1月18日、1月27日、1月28日、1月30日

髪を切る長さで運気は変わる

髪の毛には念や厄が溜まりやすいとされているため、丁寧にケアして厄を落とすことが大切です。特に、乾燥した髪の毛は恋愛運や金運を下げる可能性があるため注意が必要です。髪を切って綺麗に整えることは運気アップにつながりますが、どれだけ切ったらどれだけ運気が上がるのかという疑問については次の通りです。

髪を切る長さ 対象者 効果
1~5cm 比較的良い運気で現状維持したい方 邪気が髪の毛の先に溜まりやすいため、毛先を少し切ることで悪い運気を払うことができます。
5~10cm 失恋など嫌なことがあった方や変化を求める方 邪気を払い運気を上昇させます。
10cm以上 本来の自分に戻りたい方 厄と邪気を払い、自己を取り戻します。

髪を切って運気を上げる

スピリチュアルでは髪の毛は人間の体や心の状態を象徴するものです。
念や厄、ストレスなどが髪の毛に表れると考えられています。

古代の多くの文化では、髪の毛が魂や生命力の源であるとされており、髪の毛を切ることで負のエネルギーや古いエネルギーを取り除くという信仰がありました。そのため、髪の毛に溜まった厄やストレスを切り落とすことで、新しいエネルギーや運気を引き寄せることが可能とされています。
特に日々の髪の毛のケアは、運気アップに繋がるとされています。美しい髪は自信をもたらし、良い運気を引き寄せると考えられています。特に金運や恋愛運を上げたい場合、艶やかで健康的な髪を保つことが推奨されます。ヘアケアを通じて自己への投資を行うことで、自身の価値を高め、良い運気を引き寄せる可能性が高まります。

髪の毛は人の念や厄がつきやすい部分であり、少しでも切ることで運気が上がる可能性があります。髪の毛のケアは日頃から行うことが運気アップにつながります。特に金運・恋愛運を上げたい方は、艶やかな髪を目指しましょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました