六曜の中で最も縁起の悪い日と言われる仏滅…この仏滅に振り込みをするは縁が良いのか悪いのか気になりますね。
例えば共通一次テストや大学の受験費用・入学費用、資格試験の受験費用など縁起を担ぎたい振込みの時に縁起の良い開運日についてご紹介します。
六曜とは
六六曜は、14世紀頃に中国から日本に伝わり、幕末期以降に広く普及しました。時代が変わるにつれて、これらの名称や順序も変化してきました。現在、六曜は先勝(せんしょう、せんかち、さきかち)、友引(ともびき、ゆういん)、先負(せんぷ、せんぶ、せんまけ、さきまけ)、仏滅(ぶつめつ)、大安(たいあん、だいあん)、赤口(しゃっく、じゃっく、しゃっこう、じゃっこう、せきぐち)と呼ばれています。通常、旧暦の1月や7月の1日(朔日)から先勝で始まり、その後順に配当されます。六曜の解釈は多岐にわたり、どの解釈が絶対的に正しいということはありませんが、以下に一般的な意味を紹介します。
先勝 | 急用や訴訟などに用いて吉の日、ただし午後は凶 先勝について |
---|---|
友引 | 午前中と夕刻と夜は相引きで勝負なしの吉の日、ただし昼は凶。この日葬儀を行うと死人の道づれにされるおそれがある 友引ついて |
先負 | 静かにしているのがよい。とくに公事や急用は避けたほうがよい。ただし、午後は大吉 先負ついて |
仏滅 | 移転、開店、新規事業の開始などはもちろんのこと、陰陽道においてはすべてのことに悪い凶の日 仏滅ついて |
大安 | 婚姻、移転、建築、旅行、新規事業の開始などをはじめ、もろもろのことに用いて吉の日 大安ついて |
赤口 | 赤口神が衆生を悩ますため、何事をするのにも悪い凶の日。ただし正午のみは吉 赤口ついて |
仏滅は縁起が悪い?振込をしてはいけない日?
仏滅は終日凶とされ、何事も控えるのが無難な日です。もともとは「すべてが空しい」という意味で「物滅」と記されていましたが、時間が経つにつれて「仏滅」と呼ばれるようになり、「仏も滅する悪日」という説が生まれました。
この日は特に祝い事を避けるべきとされていますが、古いものが滅びて新しいものが始まる日という捉え方もあるため、「午後は縁起が良い」という見方も存在します。これは、物事に一区切りがつき、新たなスタートが切れる時間と考えられているからです。
振込は仏滅は避けるべき?
仏滅は一般的に縁起が悪いとされる日で、新しいことを始めるのには避けるべき日とされています。振込みといった金銭の取引も、特に重要なものであれば、縁起を担ぎたい場合は仏滅を避けることが一般的です。しかし、実際には金融取引や日常生活においては、六曜を気にせず行動する人のほうが多いです。
仏滅はリスタートの日
仏滅は古いものが滅びて新しいものが始まる日という捉え方もあります。
その考え方であれば、仏滅に振込をするのも悪いことではありません。むしろ新しく始まると考えれば、大学の入学費用などの振込には良い日とも捉えることができるでしょう。
振込に縁起の良い開運日
それでは振込に向いた縁起の良い日とはどんな日でしょうか。
振込に縁起の良い開運日、寅の日
寅の日は、古代中国の思想に基づき、金運を高める日とされています。寅という動物が金色の縞模様を持つことから、金運につながるとされ、邪気を払う神聖な動物とされています。この日は、特にお金が関連する行事や取引を行うのに適しているとされています。金運を呼び戻す力もあると言われており、出て行ったお金を呼び戻してくれる効果があると考えられています。
振込に縁起の良い開運日、一粒万倍日
一粒万倍日は、「一粒の籾(もみ)が万倍にも成長して実り、立派な稲穂になる」という意味を持つ吉日です。この日に行われる金銭の投資や取引は、大きく増えるとされ、金運を大きく増やす効果があるとされています。月に数日間存在するため、日常生活に取り入れやすい日でもあります。
振込に縁起の良い開運日、天赦日との重なる日
2024年では、一粒万倍日と天赦日が重なる日が特に縁起が良いとされています。例えば、1月1日、7月29日、12月26日がそのような日です。さらに、3月15日は寅の日も重なり、これらの吉日が重なる日は、その効果が倍増すると言われています。天赦日は、年に数回しかない大吉日で、新しい挑戦や婚姻にも適した日とされています。
これらの日には、金運に関連する重要な決断や行動を計画することがおすすめされています。それぞれの日が持つ特別な意味を理解し、上手に活用することで、より多くの運を引き寄せることができるでしょう。
コメント