友引の引越し縁起が良い大吉時間と住所変更

友引の引越し縁起が良い大吉時間と住所変更 六曜

友引は「友を引く」という漢字から、結婚やお祝い事に良い日とされています。その逆でお葬式や火葬はやってはいけない日となっています。
この「友引の日」に「引越し」をするのは縁起が良いのでしょうか?
お引越しで縁起が気になる方も多いですよね〜。
友引の引越しについてです。

同じカテゴリの人気記事

同じカテゴリの人気記事

この記事を読んだ人が一番読んでる記事だよ!読んでね!

友引に引越し

友引は「冥土に友を引いていく」という言葉のイメージから、一部では縁起が良くない日とされています。しかし、その本来の意味は「引き分ける」というもので、六曜の中で縁起の良さは大安に次いで2番目とされています。実際に、友引の日に行われる引っ越しは大安よりも予約がとりやすく、料金も割引されることが多いです。

やっぱり大安に引越したい

友引の日は、決して縁起が悪いというわけではなく、かつては勝負事で何事も引き分けになる日とされていた。つまり、何事もなく平穏に終わる日という解釈も存在します。これを知ると、引越しをする際に大安だけを選ぶ必要はないのです。

友引の大吉時間、縁起の良い時間に引越し

友引の日に引越しを計画する場合、友引の中でも縁起の良い運気の良い時間があります。友引の日には「朝が吉、昼が凶、夕は大吉」と言われます。
この時間帯を狙って予約をすると、さらなる良い運気を呼び込むことができると言われています。

「友引」は基本的に吉日とされますが、11時から13時の間だけは吉ではないとされています。これは、六曜の中にある「赤口」が11時から13時だけ吉とされることと対照的です。

したがって、友引の日に重要な行事を予定する場合は、「11時から13時」の時間帯を避けることが推奨されます。

引越しをする際には、朝のうちに作業を始め、午前中に終わらせるのがベストとされています。仮に、引越し作業が昼過ぎに及ぶ場合は、昼時を避けて一度作業を中断し、休憩を取った後、夕方の大吉の時間帯に再開するのが縁起が良いとされています。

友引に住所変更

引っ越しても問題ない友引は、住所変更を行っても大丈夫な日です。ただし、友引の中の大吉になる時間帯に行いましょう。
友引は11時から13時の間だけは吉ではないのでその時間帯を避けて住所変更にいきましょう。

引越しを避けた方がいい日とは?

友引や大安、先勝は慶事を行っても問題のない吉日ですがそれ以外の日はどうでしょうか。

縁起を考えるなら、友引や大安がおすすめ。しかし、現代では多くの人々が六曜を重視しないため、料金や予約の利便性も考慮すると、友引の日の引越しはオススメです。引越しを考える際は、早めに業者に連絡して予約を取ることをおすすめします。

先負の日の引っ越し

先負は、午前中が凶で午後から吉とされる日です。引越しを行う際、午後からのスタートがおすすめですが、全体として「物事は急がず、ゆっくりと一日を過ごすのがよい」とされているので、特に朝からの引越しは避けた方が良いでしょう。

先負に引っ越しをしても大丈夫?

縁起を気にするなら、午後からの引っ越しをオススメしますが、絶対に避けなければならないというわけではありません。

仏滅の日の引っ越し

仏滅は、「仏も滅するほど縁起の悪い日」と伝えられています。しかし、新しい捉え方として「物滅」、すなわち全ての物が滅びて再スタートを切る日としての良い意味も持ち合わせています。

仏滅に引っ越しをしても大丈夫?

伝統的な見解では縁起が悪いとされますが、新しい捉え方をするならば問題ないとも言えます。最終的な判断は、個人の考え方や信念によるでしょう。

赤口の日の引っ越し

赤口は、仏滅よりは縁起が良いとされるものの、血や火を連想させる不吉なイメージから、お祝い事や引越しには不向きとされています。

赤口の引っ越しは良くないって本当?

伝統的な縁起の観点からは、避けた方が無難でしょう。特に、事前にその日が赤口であることを知っているならば、選ばない方が安心です。

縁起の悪い日に引っ越す時の対処法、運気を上げる引っ越し術

六曜の中には引っ越しを行うのに適した縁起の良い日や、おめでたい行事に向かない日があることが伝統的に言われています。しかし、予約の都合や仕事、学校のスケジュールなどで、縁起の良い日に引っ越せない場合もあるでしょう。そんな時はどうすればいいのでしょうか。縁起の悪い日にも安心して引っ越すための方法をご紹介します。

前もって縁起の良い日に荷物を少しでも運び込む

旧居を出る前に、縁起の良い日を選び、少しでも新居に荷物を運び込めば、その日が「引越しの正式日」とみなされることが多いです。これにより、本格的な移動の日が縁起の悪い日であっても、その影響を軽減することができます。

玄関に盛り塩を置く

玄関に盛り塩を置くことで邪気を払い、縁起を良くすると言われています。新居に入る際に盛り塩を玄関に置くことで、悪い運気の影響を受けにくくなります。

お部屋を清める

引越しの時は、引越し先もこれまで住んでいた場所も清めた方がいいです。
「お清め」と言われると難しく考える方が多いのですが、一番簡単な方法は「掃除」です。旧居も新居も綺麗に掃除してできるなら水拭きしましょう。水拭きの時にほんの少しバケツに塩とお酒を入れて行うと気持ちが変わりますよ。
塩や酒で家が痛む!という方がいますが、痛むほどガバガバ入れないでください。塩ならひとつまみ、酒ならおちょこいっぱいで十分です。
旧居も綺麗に拭き上げた方が方が運気が上がります。

新居で先に家主が一晩過ごす

新居に泊まった日を「引越しの正式日」とする考え方もあります。縁起の良い日を選んで一晩過ごすことで、新生活のスタートを良いものにすることができるでしょう。

地域の氏神様に挨拶を

新居の地域に存在する氏神様や神社に、引越しを無事に完了させるためのお参りをしましょう。氏神様に新しい住まいと生活の安全や縁起を祈願することは、新たな土地での生活をスタートさせる際の大切な儀式となります。

笑顔と感謝の気持ちを忘れずに

どんな日であっても、引越しをサポートしてくれる引越し業者や家族、友人への感謝の気持ちを忘れずに伝えることが大切です。感謝の気持ちや笑顔は、良いエネルギーを生み出すと言われています。

引越しは新しい生活のスタートを意味します。縁起の良い日に合わせるのが難しくても、これらの方法を取り入れることで、新しい住まいと生活を前向きにスタートさせることができるでしょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました