土用期間にしてはいけないこと土用に土いじりをしてしまったら2024年の間日

土用期間にしてはいけないこと土用の間日 土用と間日

土用期間にしてはいけないことや2024年土用の間日の期間についてです。

同じカテゴリの人気記事

同じカテゴリの人気記事

この記事を読んだ人が一番読んでる記事だよ!読んでね!

土用とは

土用は年に4回訪れる、立春・立夏・立秋・立冬の直前の約18日間のことを指し、「春土用」「夏土用」「秋土用」「冬土用」などとも呼ばれます。
言葉自体は「土旺用事(どおうようじ)」の略で、その意味は「土が旺(さかんに)なり用事(働き)をする」つまり、土が最も働く時期ということになります。

その起源は古来中国から伝わる陰陽五行思想に由来し、自然界を構成する要素の一つである「土」が季節の変わり目、すなわち立春、立夏、立秋、立冬の前の18日間を支配するとされています。

土用のスピリチュアルについてはこちらを読んでね!

土用のスピリチュアル丑の日にウナギ2024
土用の丑の日と言えば、夏のうなぎを食べる日というイメージが強いかもしれません。しかし、土用は夏だけでなく年に4回あり、それぞれ季節の変わり目に訪れます。そして、土用の期間はスピリチュアル的に見ても大切な時期で、適切な過ごし方をすることで開運...

土用にしてはいけないこと、土いじりをしてはいけない日2024

土用期間中は季節の変わり目でもあるため、環境の変化が大きく、様々な事柄を避けるべきとされています。

土用期間にしてはいけないこと、土を動かすこと

土用期間中は陰陽道の土を司る神様である、土公神(どくしん・どこうしん)が支配する期間とされています。そのため、この期間中は土を動かす行為、具体的には、土いじり、草むしり、畑やガーデニング、造園、地鎮祭、井戸掘りなどの穴掘りなどは避けた方が良いとされています。

土用期間にしてはいけないこと、新しく始めること

大きな契約や新しく始めることも避けた方が良いとされています。転職、就職、結婚、結納、開業、開店、新居購入などの大切な出来事は、可能であればこの期間を避けて計画すると良いでしょう。

土用期間にしてはいけないこと、場所を移動すること

引越しや新居の購入、旅行や知らない土地への移動も避けた方が良いとされています。特に「土用殺」方位への旅行は、誰もが共通で凶方位となるので、できるだけ避けましょう。

土公神がいる場所で変わる「土用にやってはいけないこと」

「土公神」または「どこうじん」は、陰陽道における土地を守護する神です。この神は四季ごとに異なる場所に存在し、春は竈(かまど)、夏は門、秋は井戸、冬は庭に居るとされます。それぞれの季節に、神が居るとされる場所を犯す(例えば、土を掘る)と、不運を招くとされていました。

季節 土公神の居場所 土用にやってはいけない場所
竈(かまど) 家庭のキッチン、レストランや飲食店の調理場所、一部地域では石やレンガで作られた古い竈(かまど)など
自宅の玄関、商業施設や公共の建物の入口、門形状のアーチや門柱など
井戸 井戸水を採る場所(現代ではほとんど存在しないかもしれませんが、古い町並みや歴史的な場所ではまだ見ることができます)、水源や配水装置など
自宅の庭、公園、植物園、庭園、緑地帯など

土用に髪を切ってはいけない

また土用には髪を切ると運気が下がるので髪を切ってはいけないという俗信もあります。
あまり知られてはいませんが、髪の毛はその人の命の象徴なので、物忌である土用に切ってはいけないということのようです。

土用に髪を切ると運気が下がるスピリチュアル
「土用に髪を切ると運気が下がる」という俗信があります。 土用期間は運気の変わり目…この期間に髪を切るのは確かに運気が下がりそうですね。 それでは「土用に髪を切ると運気が下がる」かどうかについてです。 土用に髪を切ると運気は下がる? 「土用に...

土用殺とは

「土用殺」とは、土用の期間に「凶」とされる方位のことです。すべての方位が良くないとされていますが、その中でも特に注意が必要な方向です。春土用は「南東」、夏土用は「南西」、秋土用は「北西」、冬土用は「北東」となります。たとえこれらが吉方位であったとしても、土用殺方位は「大凶」方位になります。これらの方向への引っ越しや旅行は、避けるべきと考えられています。

土用の間日

これまで説明してきた「土用期間にしてはいけないこと」ですが、土用の間日に行うことができます。

「土用の間日」とは、土用の期間でも特定の日においては、土を司る神である「土公神」が天上へと上がってしまい、その影響が地上にない日のことを指します。そのため、普段なら土用期間中に避けるべきとされる、土を扱う行為もこの日であれば問題ないとされています。

四季それぞれの土用には、下記のような日が間日とされます。

  • 春の土用:「巳の日」「午の日」「酉の日」
  • 夏の土用:「卯の日」「辰の日」「申の日」
  • 秋の土用:「未の日」「酉の日」「亥の日」
  • 冬の土用:「寅の日」「卯の日」「巳の日」

これらの間日では、通常土用期間中には避けるべきとされる土を扱う行為(例:草むしり、土いじり、井戸掘り、建築作業など)を行うことが可能です。

2024年の土用期間と間日

春夏秋冬 土用の期間 土用の間日
春土用 4月16日~5月4日 4月23日、4月24日、4月27日
夏土用 7月19日~8月6日 7月19日、7月26日、7月27日、7月31日
秋土用 10月20日~11月6日 10月22日、10月24日、10月26日、11月3日、11月5日
冬土用 1月18日~2月3日 1月18日、1月27日、1月28日、1月30日

土用の土いじりで農家はどうするのか?

年に4回も土用はあります。それぞれ約18日間の土用が年に4回存在するとします。全てを合計すると1年間の土用は約72日間となります。そんなに休めないですよね〜。農家の人々は土をいじるのが仕事ですから、完全に土用の期間に土をいじることを避けるのは難しいでしょう。

土用の前にすでに始めた農作業や増改築については続行しても問題ないとされています。また、どうしてもこの期間中に土に触れなければならない場合は、手袋をつけて作業すると良いとされています。

土用の日に土いじりをしてしまった

土用の期間に土をいじってしまったとしても、それが必ずしも不運をもたらすわけではありません。あくまでこれらは伝統的な信念であり、現代の生活にそのまま当てはめる必要はありません。

どうしても気になる場合は、土いじりをした場所に少量の塩と酒をかけて、土公神様によく謝ると良いと言われています。

土用にやること、やっても良いこと

土用は自然のエネルギーが変化する重要な時期で、身体も心も不安定になりやすく、疲れが出やすいとされています。そんな土用期間にやることややっても良いことについてです。

土用期間にやることややっても良いこと、身体のメンテナンス

温泉や半身浴、散歩、マッサージ、体操、ヨガ、整体などで、身体を整えることをおすすめします。「土用の丑の日」に薬草を入れた風呂に入る「丑湯」や、天然塩を入れる「塩風呂」などもメンテナンス効果があります。

土用期間にやることややっても良いこと、恵方参り

その年の恵方(幸せを呼び込む方位)と言われる方位にある神社や仏閣へお参りする「恵方参り」もおすすめです。特に季節の変わり目である土用期間に行くとパワーが高まると言われています。

土用期間にやることややっても良いこと、吉方位での飲食

土用期間に吉方位で飲食をすると、凶作用が緩和されると言われています。九星気学の開運法の一つで、その日の吉方位が分かる「日盤吉方」などを活用すると良いでしょう。

土用期間にやることややっても良いこと、土用の虫干し

「土用の虫干し」は害虫やカビなどから衣類や本を守るために行われます。また、梅干し作りの「土用干し」や、稲作の「田の土用干し」も伝統的な土用の過ごし方とされています。これらの行動は、季節の変化に対応するとともに、自身の生活を整え、運気を上げると言われています。

土用期間に神社に参拝

物忌である土用に神社に参拝に行くのは問題ありません。
むしろしっかり厄を落としましょう。

2024年の土用期間と食べ物や行事食

土用は季節の変わり目に訪れる期間で、その時期に適切な行動や食事をすることで運気を上げることができるとされています。今回は2023年の土用期間と、その期間中に食べると良いとされる食材についてご紹介します。

春の土用:2024年4月16日~5月4日

春土用期間中の「戌の日」に「い」のつく食べ物や「白い食べ物」を食べると良いとされています。

春土用の間日と過ごし方
春土用の間日は、自然の周期に従って、新しい季節への移行をスムーズに行うための大切な時期です。この時期は、一年で最もエネルギーの変化が激しいため、特に心と体のケアに注意を払う必要があります。このブログ記事では、春土用の間日に適した過ごし方や、...
食べ物 なぜ良いのか
いわし、いくら、いか、いちご、いも 「い」のつく食べ物
豆腐、白米、大根、かぶ 「白い食べ物」

夏の土用:2024年7月19日~8月6日

夏土用期間中の「丑の日」に「う」のつく食べ物や「黒い食べ物」を食べると良いとされています。

夏の土用は2024年7月24日土用のおまじないと丑の日
2024年の夏土用は7月24日に始まり、この季節は日本の暦において特別な意味を持ちます。夏土用は、年間で最もエネルギーが強まる時期の一つとされ、身体と心のバランスを整え、新たなエネルギーを取り入れる絶好の機会です。この時期に行う土用のおまじ...
食べ物 なぜ良いのか
うなぎ、うどん 「う」のつく食べ物
きゅうり、すいか、かぼちゃ 「黒い食べ物」

秋の土用:2024年10月20日~11月6日

秋土用期間中の「辰の日」に「た」のつく食べ物や「青い食べ物」を食べると良いとされています。

秋の土用の食べ物と過ごし方2024
秋の土用は、一年のうちで最も変化に富んだ時期の一つです。この期間は、夏の暑さから秋の涼しさへと移り変わる過渡期であり、自然界だけでなく私たちの身体や心にも大きな影響を及ぼします。この季節特有の気候とエネルギーに適応するため、適切な食べ物を選...
食べ物 なぜ良いのか
玉ねぎ、たこ、たけのこ、大根 「た」のつく食べ物
さんま、さばなどの青魚 「青い食べ物」

冬の土用:2024年1月18日~2月3日

冬の土用期間中の「未の日」に「ひ」のつく食べ物や「赤い食べ物」を食べると良いとされています。

冬の土用の食べ物と運気
冬土用の期間は、自然の周期に従い、私たちの体と心が新たな季節を迎える準備をする大切な時です。この時期に適した食事を取ることは、自身の健康を保ち、運気を高めるために非常に重要です。 2024年の冬の土用期間 2024年における冬の土用は、1月...
食べ物 なぜ良いのか
ヒラメ、ヒラマサ、ひじき 「ひ」のつく食べ物
トマト、りんご、パプリカ 「赤い食べ物」

このように、各土用期間に応じた食材を摂ることで、その季節を迎える準備を整え、運気を上げることが期待できます。

ただし、適量を守り、バランスの良い食事を心掛けることが健康維持にとって重要です。それぞれの食材に含まれる栄養素を理解し、自分の体調や健康状態に合わせて適切に摂取しましょう。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました