3ハウスは知的好奇心とコミュ力の室

3ハウスは知的好奇心とコミュ力の室 星座占い

ホロスコープには12のハウスがあり、それぞれが異なる人生の領域を象徴しています。中でも第3ハウスは「意思疎通の室」として知られ、コミュニケーションや情報の伝達、人との交流に深く関わるハウスです。日常の会話や情報収集、知識の活用など、私たちの知性とコミュニケーションの取り方を示しています。

このハウスを詳しく読み解くことで、私たちがどのように情報を収集し、それをどのように使うのか、さらにはどのように他人と関わっていくのかが見えてきます。また、3ハウスの天体配置を見ることで、自分の知的な興味やコミュニケーションのスタイル、さらには兄弟や近しい友人との関係性についても知ることができます。今回は、この第3ハウスについて詳しく見ていきましょう。

同じカテゴリの人気記事

同じカテゴリの人気記事

この記事を読んだ人が一番読んでる記事だよ!読んでね!

第3ハウスとは? – 意思疎通、コミュ力の室

第3ハウスは「意思疎通の室」とも呼ばれ、伝達や情報流通、人とのコミュニケーションと深い関わりがあります。また、情報や知識の収集、活用、物事を理解し判断する知性についても示しています。第3ハウスの天体を読み解くことで、自分の環境や周囲との関わり方が分かり、まだ気づいていない意外な自分を発見できるかもしれません。

第3ハウスのテーマ

第3ハウスは、コミュニケーションや知性のほかに「兄弟・姉妹」や「友達」を象徴します。一見異なるキーワードですが、第3ハウスに対応するのは双子座であり、「肉体を得て外の世界に出発する」段階を表しています。親子の世界を飛び出して外の世界と繋がるとき、最も身近な存在が「兄弟・姉妹」や「友達」だからです。

天体がない第3ハウス

天体が入っていない第3ハウスでも、コミュニケーションや知性と無縁というわけではありません。天体が入っているハウスは、そのテーマについて特に取り組む必要があると解釈できます。天体がないハウスについて詳しく知りたい場合は、カスプ(ハウスの境界線)を参考にすると良いでしょう。

第3ハウスにある天体ごとの特徴

太陽がある人 – 人との関わりが人生を切り開く鍵

第3ハウスの太陽は、人とのコミュニケーションを通じて自分らしい生き方を発見できることを示しています。好奇心旺盛で研究熱心な一面があり、人と交流することからアイディアやヒントを得ることが多いです。

月がある人 – 人の感情を素早く察知する

第3ハウスの月は、感情や心を司る天体で、人の感情や周囲の状況に敏感であることを示しています。知識欲が豊富で、興味あることを積極的に吸収しますが、人の感情に左右されやすいので注意が必要です。

水星がある人 – 実務能力バツグン!活発な知的好奇心

第3ハウスの水星は、知識や情報、コミュニケーションを司る天体です。知的好奇心が旺盛で、文才や話術に長けていることが多く、頭の回転が速く情報収集が得意です。

金星がある人 – 楽しさが大切!人を思いやる心の持ち主

第3ハウスの金星は、愛と調和や美しさを司る天体で、思いやりのある心地よいコミュニケーションを示しています。人を喜ばせたい気持ちが強く、趣味が豊かでおもてなし上手です。

火星がある人 – 学びは実践!力強い表現力

第3ハウスの火星は、エネルギッシュな行動力を司る天体で、パワフルな知的好奇心とコミュニケーションを示しています。実践を通じて学び、熱意を持って力強く表現することが特徴です。

木星がある人 – 知性と人脈の拡大が豊かさに繋がる

第3ハウスの木星は、知性を広げることで豊かさを得ることを示しています。人脈が広がりやすく、知識を豊富に得ることができ、教育や情報伝達に関わる分野でマルチな才能を発揮します。

土星がある人 – 時間をかけて知性を磨く

第3ハウスの土星は、忍耐と努力を司る天体で、じっくり慎重に取り組むことを示しています。地道にコツコツと努力を積み重ねることで能力を身につけ、人間性も磨かれます。

天王星がある人 – 斬新で独特な知性

第3ハウスの天王星は、改革と独立、個性を司る天体で、斬新で独特な知性を示しています。常に新しい情報を求め、独創的な考え方で知識を深めることに喜びを感じます。

海王星がある人 – イメージを表現する優れた能力

第3ハウスの海王星は、感性や直感、イメージを司る天体で、イメージを言語化する能力を示しています。直感的に感じたことを言葉に置き換えて説明することが得意です。

冥王星がある人 – 凄まじい探求力

第3ハウスの冥王星は、破壊と再生を司る天体で、凄まじい探求力を示しています。興味があることを極めるために強い欲求を持ち、真実を見る力や物事の本質に迫る能力があります。

これらの天体の特徴を理解し、自分自身の特性を活かしていくことが重要です。

ホロスコープ上での3ハウスと12星座の関係

星座はハウスやそのハウスにある天体に、その星座の色付け(キャラクター付け)をします。3ハウスのカスプ(2ハウスと3ハウスの境界線)上にある星座を見ることで、他者と交流するときのキャラクターや得意な学習方法がわかります。

3ハウス×牡羊座

牡羊座の開拓精神やチャレンジ力、性急性が3ハウスで発揮されるため、新しいものや未知のものに興味関心が向かいやすいです。移動や学習ではスピードを重視し、速い車が好きだったり、一夜漬けの学習が得意だったりします。頭の回転が早いですが、性急さから考えたことがすぐ口に出てしまい、相手を傷つけることもあります。兄弟や友人とライバル関係で育つことも多いです。

3ハウス×牡牛座

牡牛座の安定や安心、快楽、五感の発達が3ハウスで発揮されるため、思考はゆっくりで、体感や紙に書くことで納得感を得やすいです。自分のペースでノートにまとめるなどして知識を定着させます。集中力があり、同じ学習を繰り返すことが得意です。会話では相手の声色や表情を重視し、芸術や食を楽しむことが好きです。

3ハウス×双子座

双子座の知的好奇心や二面性が3ハウスで発揮され、とても行動的で多芸多才です。動き回ることで知性が冴え、熟考するよりも思い付きで言葉を発することが多いです。会話や言葉遊びを楽しむので、文筆業や講師業に向いています。旅行やお出かけが好きで、スケジュール帳を埋めたがるほど好奇心旺盛です。

3ハウス×蟹座

蟹座の安定感や身内意識、共感力が3ハウスで発揮され、コミュニケーションスタイルは「言葉よりも感情重視」タイプです。相手の表情や雰囲気で感情を読み取るのが得意で、親しい関係の人には饒舌ですが、初対面ではもどかしさを感じることもあります。学習方法は模倣から始めるのが良く、耳から聴き取ることが得意です。

3ハウス×獅子座

獅子座の創造力やプライドの高さ、カリスマ的表現力が3ハウスで発揮され、インパクトを与える話し方を好み、身振り手振りも大きいです。自分の考えに自信を持って発言しますが、他者の興味に対しては無関心になりがちです。近所のイベントやバーベキューなどを好み、芸術やダンスなど自己表現する趣味を持つのも良いです。

3ハウス×乙女座

乙女座の実務能力や整理整頓能力、細かさが3ハウスで発揮され、コミュニケーションスタイルは丁寧で具体的なアドバイスができます。言葉遣いにも気を使いますが、ときどき批判的な言動が出ることがあります。整った場所を好み、旅行は細かいプランを立てて行うタイプです。

3ハウス×天秤座

天秤座の社交性や美意識、バランス力が3ハウスで発揮され、相手に合わせて穏やかに会話するタイプです。公平さを重んじ、仲介役として重宝されることもあります。旅行やお出かけは仲の良い友人と行くのが楽しめ、学習も誰かと共に行うことで吸収しやすいです。

3ハウス×さそり座

さそり座の集中力や支配欲が3ハウスで発揮され、一つの分野に特化して知識を深めます。オカルトやディープな分野に興味があり、特定の分野でスペシャリストになる可能性があります。会話は断定的で威圧的になることがあるので、相手をコントロールし過ぎないように注意が必要です。

3ハウス×射手座

射手座の楽観主義や冒険心が3ハウスで発揮され、いつもワクワクすることを求めるタイプです。異なる価値観やジャンルに惹かれ、コミュニケーションは大らかでフレンドリーです。旅行やお出かけが好きで、常に冒険していたいタイプです。

3ハウス×山羊座

山羊座の真面目さや責任感が3ハウスで発揮され、知的活動は常識的でルールを重んじるタイプです。実際に使える知識を好み、計画を立てて取得します。コミュニケーションは事務的で相手に窮屈さを感じさせることもありますが、信頼を得やすいです。

3ハウス×水瓶座

水瓶座の独自性や個性が3ハウスで発揮され、常識に囚われない独自の考え方が目立ちます。合理的に学習や交流を行いたいという欲求があり、他者との関わりや共有を好みます。発想力があり、研究分野で才能を発揮する可能性があります。

3ハウス×魚座

魚座の献身性や空想力が3ハウスで発揮され、コミュニケーションスタイルは感情重視です。映像や音で学習する方が身に付きやすく、非現実的なことや空想世界に興味があります。芸術分野で才能を発揮し、神秘的な場所や水辺との相性が良いです。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました