厄年には厄払いをすることが一般的ですが、日取りに悩む方も多いでしょう。特に六曜(大安、友引、先勝、先負、赤口、仏滅)に影響を受ける場面では、縁起の良し悪しを気にすることがあります。今回は、「先負の日に厄払いをしても大丈夫?」という疑問に答えつつ、厄払いにおすすめの吉日やそのポイントを解説します。
先負の日に厄払いをしても問題ない?
六曜に基づく縁起の良し悪しは、結婚式や入籍、七五三などの祝い事において多くの人が気にするものですが、実際のところ、厄払いは六曜とは無関係です。厄払いは神社で行われる神事であり、仏教や神道の教えとは関連がありません。そのため、厄払いの日取りは六曜の影響を受ける必要はないのです。
とはいえ、縁起を気にする方や、どうしても不安に感じる方にとっては、先負の日に厄払いを行う際のポイントを押さえておくと安心です。
2024年厄払いに良い日行ってはいけない日いつまで行くと良いのか
先負の日の意味と厄払いの時間帯
「先負」とは「先んずれば即ち負ける」という意味であり、午前中は凶、午後は吉とされています。このため、厄払いを先負の日に行う場合は、午後に行うのがベストです。午後は吉に転じるため、縁起を担ぐならば、12時以降に厄払いを行うことで、より良い運気を得ることができます。
縁起を気にする場合の午後の厄払い
もし六曜を気にする場合は、午前中に厄払いを行うのは避け、午後からの時間帯に厄払いを予約すると良いでしょう。神社では、多くの場合厄払いを午前中に行うことも可能ですが、先負の日は午後に行うことでスピリチュアル的にも安心感を持って参拝ができます。
厄払いにおすすめの吉日
六曜にこだわらず厄払いを行っても問題ありませんが、できれば縁起の良い日に行いたいと思う方も多いでしょう。そこで、厄払いに最適な吉日を見ていきます。
大安
大安は六曜の中で最も縁起が良い日とされています。一日中吉日なので、午前中でも午後でも問題なく厄払いを行うことができます。特に大安は祝い事や大きなイベントを行う日として非常に人気が高いです。
友引
友引は「友を引く」という意味があり、縁起の良い日とされています。ただし、友引は正午(11時から13時)の時間帯は凶とされているため、午前11時までまたは午後13時以降に厄払いを行うのがベストです。
先勝
先勝は「先んずれば勝つ」という意味で、午前中は吉、午後は凶とされる日です。そのため、先勝の日に厄払いを行う場合は、午前中に行うのが良いとされています。早めに厄払いを済ませることで、運気を取り戻すことができると考えられています。
先負
先負の日は午前中が凶、午後が吉とされています。そのため、午後からの厄払いを推奨します。先負の日に厄払いを行う際は、午後に行動を起こすことで、運気が上向くとされています。
厄払いの基本と六曜の関係
厄払いは、厄年の間に神社で災厄を祓い、今後の人生の安全を祈るために行う神事です。似た言葉に「厄除け」がありますが、厄払いは現在の厄を除くための祈祷で、厄除けは将来的な災厄を防ぐための予防的な祈祷です。
厄払いと六曜の関係性
六曜と厄払いは直接的には関係がありません。六曜は中国の占いから派生したものであり、神道や仏教の教えとは無関係です。そのため、厄払いを行う際に六曜にこだわる必要はありません。大切なのは、自分や家族が安心して厄払いを行える日を選ぶことです。
厄払いの効果とは?
厄払いの効果は、実際に目に見えるものではありませんが、厄払いを行うことで、心の安心や精神的な支えを得ることができます。厄年に何も起こらなかった場合でも、「厄払いをしたから無事だった」と感じることができ、もし厄年に何かトラブルが起こったとしても、「厄払いをしていたからこれで済んだ」とポジティブに捉えることができます。厄払いは、こうした心の持ちように大きな効果を与えるものなのです。
先負の日に厄払いをする際の手順と服装
先負の日に厄払いを行う場合の手順と、参拝時の服装についても知っておくと便利です。
厄払いをしてもらう手順
- 予約の確認:神社では多くの場合、厄払いは予約なしで受け付けていますが、混雑する時期(お正月など)は予約が必要な場合もあります。事前に確認しておきましょう。
- 社務所での申し込み:神社に到着したら、まず社務所にて厄払いの申し込みを行います。祈祷料を支払い、祈祷を受ける準備をします。
- 手水舎で身を清める:手水舎で手と口を清め、本殿に向かいます。これで心身を清め、厄払いの準備を整えます。
- 祈祷:本殿で神職による祝詞(のりと)の奏上や幣(ぬさ)を振る儀式を受けます。約30分ほどで終了します。
服装について
厄払いに行く際は、特に厳しいドレスコードはありませんが、神事であるため、普段着は避ける方が良いです。フォーマルな服装(スーツやワンピース)が望ましいですが、カジュアルな装いでも派手な色や露出が少ないものを選びましょう。靴もサンダルやスニーカーではなく、革靴やヒールの低いものが無難です。
まとめ:先負の日の厄払いは午後がおすすめ
先負の日に厄払いを行うことに問題はありませんが、縁起を気にする場合は、午後から厄払いを行うことで、吉となる運気を得ることができます。六曜と厄払いは直接関係がないため、日程にこだわりすぎず、自分にとって安心できる日を選ぶのがベストです。
また、厄払いの効果は精神的な安心感を与えるものとして大きな意味を持ちますので、厄年には積極的に厄払いを行い、心穏やかに過ごせるようにしましょう。
コメント