血忌日についてご存じですか?この言葉を耳にすると、何やら避けるべき特別な日のような雰囲気を感じるかもしれませんね。実際、血忌日は日本の古い暦の中に存在する、ちょっとユニークな日です。名前の通り、「血が出るような行動は避けたほうが良い」とされる日で、古来からさまざまな行動を慎むようにとの指示があったのです。しかし、現代社会ではその意味や由来、どのような行動を避けるべきなのかなど、詳しく知る機会は意外と少ないかもしれません。
このブログ記事では、血忌日の意味や背景、それに由来する習慣や現代における意義について掘り下げていきます。血忌日がどのようにして生まれ、どんな影響を古代の人々や平安時代の公家たちの生活に与えていたのか、そして私たち現代人がこの知識をどのように活かせるのかについて、わかりやすく、かつ興味深い話題をお届けしようと思います。歴史の一ページを紐解きながら、日本の豊かな文化遺産の一つを再発見してみませんか?
血忌日とは?
血忌日(ちいみにち、ちこにち、ちいみびと読みます)は、日本の古い暦注の一つで、特定の日に「血が出るような行動」を避けるべきだとされる日です。具体的には、鍼灸や狩猟、死刑の執行など、血を伴う行為が避けられるべきとされています。これらの行為を行うことが好ましくないため、吉日と凶日を分けるときは、「限定的な条件での凶日」と表現されます。
由来と歴史
血忌日の起源は古代中国にあり、殺伐とした気を司る「梗河星」の三つ星の一つとしての「血忌」という概念から来ています。この日は、日本で陰陽寮が存在した時代に使用されていた具注暦にも見られます。平安時代中期の公家、藤原道長が記した国宝「御堂関白記」にもその記録があるため、名前くらいは聞いたことがある人もいるかもしれません。
選日法と周期
血忌日を決定するための選日法には、二十四節気の節気を用います。それぞれの月に対応する日(例えば1月は丑の日、2月は未の日…というように)が血忌日とされ、十二支との関連から、12日ごとに訪れる凶日として扱われます。1年を通じて、約30日がこの凶日に当たります。
血忌日の日付は、立春、夏至などの「二十四節気(にじゅうしせっき)」によって月を区切る節切り(せつぎり)と、毎日に割り振られた十二支で決まります。つまり、月ごとに指定の干支の日が、血忌日となるので、基本的には12日に1回のサイクルで、定期的にめぐってきます。
節気 | 干支の日 |
---|---|
正月節(立春から) | 丑の日 |
2月節(啓蟄から) | 未の日 |
3月節(清明から) | 寅の日 |
4月節(立夏から) | 申の日 |
5月節(芒種から) | 卯の日 |
6月節(小暑から) | 酉の日 |
7月節(立秋から) | 辰の日 |
8月節(白露から) | 戌の日 |
9月節(寒露から) | 巳の日 |
10月節(立冬から) | 亥の日 |
11月節(大雪から) | 午の日 |
12月節(小寒から) | 子の日 |
現代での扱い
血忌日は暦注下段に分類されるなど、比較的マイナーな暦注の一部です。そのため、パソコンやスマートフォンで漢字変換を試みても一発で表示されることは少なく、文字として使う場合には事前の単語登録が必要になるかもしれません。
2024年の血忌日
2024年の血忌日は以下のとおりとなっています。
日にち | 節月 | 六曜 | 十二直 | 干支の日 |
2024年1月13日 | 12月 | 友引 | 閉 | 子の日 |
2024年1月25日 | 12月 | 友引 | 閉 | 子の日 |
2024年2月7日 | 1月 | 先負 | 閉 | 丑の日 |
2024年2月19日 | 1月 | 仏滅 | 閉 | 丑の日 |
2024年3月2日 | 1月 | 仏滅 | 閉 | 丑の日 |
2024年3月8日 | 2月 | 仏滅 | 定 | 未の日 |
2024年3月20日 | 2月 | 赤口 | 定 | 未の日 |
2024年4月1日 | 2月 | 赤口 | 定 | 未の日 |
2024年4月8日 | 3月 | 先勝 | 開 | 寅の日 |
2024年4月20日 | 3月 | 友引 | 開 | 寅の日 |
2024年5月2日 | 3月 | 友引 | 開 | 寅の日 |
2024年5月8日 | 4月 | 仏滅 | 平 | 申の日 |
2024年5月20日 | 4月 | 仏滅 | 平 | 申の日 |
2024年6月1日 | 4月 | 仏滅 | 平 | 申の日 |
2024年6月8日 | 5月 | 先勝 | 納 | 卯の日 |
2024年6月20日 | 5月 | 先勝 | 納 | 卯の日 |
2024年7月2日 | 5月 | 先勝 | 納 | 卯の日 |
2024年7月8日 | 6月 | 友引 | 満 | 酉の日 |
2024年7月20日 | 6月 | 友引 | 満 | 酉の日 |
2024年8月1日 | 6月 | 友引 | 満 | 酉の日 |
2024年8月8日 | 7月 | 大安 | 成 | 辰の日 |
2024年8月20日 | 7月 | 大安 | 成 | 辰の日 |
2024年9月1日 | 7月 | 大安 | 成 | 辰の日 |
2024年9月7日 | 8月 | 赤口 | 除 | 戌の日 |
2024年9月19日 | 8月 | 赤口 | 除 | 戌の日 |
2024年10月1日 | 8月 | 赤口 | 除 | 戌の日 |
2024年10月8日 | 9月 | 友引 | 危 | 巳の日 |
2024年10月20日 | 9月 | 友引 | 危 | 巳の日 |
2024年11月1日 | 9月 | 仏滅 | 危 | 巳の日 |
2024年11月7日 | 10月 | 仏滅 | 建 | 亥の日 |
2024年11月19日 | 10月 | 仏滅 | 建 | 亥の日 |
2024年12月1日 | 10月 | 大安 | 建 | 亥の日 |
2024年12月8日 | 11月 | 赤口 | 破 | 午の日 |
2024年12月20日 | 11月 | 赤口 | 破 | 午の日 |
2025年の血忌日一覧
年月日 | 節月 | 干支 |
---|---|---|
2025年1月1日 | 11月節 | 午の日 |
2025年1月7日 | 12月節 | 子の日 |
2025年1月19日 | 12月節 | 子の日 |
2025年1月31日 | 12月節 | 子の日 |
2025年2月13日 | 正月節 | 丑の日 |
2025年2月25日 | 正月節 | 丑の日 |
2025年3月15日 | 2月節 | 未の日 |
2025年3月27日 | 2月節 | 未の日 |
2025年4月15日 | 3月節 | 寅の日 |
2025年4月27日 | 3月節 | 寅の日 |
2025年5月15日 | 4月節 | 申の日 |
2025年5月27日 | 4月節 | 申の日 |
2025年6月15日 | 5月節 | 卯の日 |
2025年6月27日 | 5月節 | 卯の日 |
2025年7月15日 | 6月節 | 酉の日 |
2025年7月27日 | 6月節 | 酉の日 |
2025年8月15日 | 7月節 | 辰の日 |
2025年8月27日 | 7月節 | 辰の日 |
2025年9月14日 | 8月節 | 戌の日 |
2025年9月26日 | 8月節 | 戌の日 |
2025年10月15日 | 9月節 | 巳の日 |
2025年10月27日 | 9月節 | 巳の日 |
2025年11月1日 | 9月節 | 巳の日 |
2025年11月26日 | 10月節 | 亥の日 |
2025年12月15日 | 11月節 | 午の日 |
2025年12月27日 | 11月節 | 午の日 |
暦注下段の位置づけ: 暦注下段は、カレンダーの一番下に記載される吉凶を示すマークです。六曜のように日付の下に書かれる暦注よりはマイナーであり、日常生活においてはそこまで影響力のあるものではないかもしれません。しかし、文化や伝統を大切にする場合、これらの知識は面白く、また役立つものです。
血忌日においては、「血が出る行為」を避けるという基本原則に従いつつ、日常生活の中での行動を慎重に選ぶことが推奨されます。しかし、納車や財布の購入など、血とは無関係な行動については特に気にする必要はありません。引っ越しのように怪我のリスクがある行動には、注意を払うことが大切です。
血忌日にやってはいけないこと
血忌日は「血が出るような行動」を避けるべき日とされています。この日には、身体から実際に血が出る行為のみならず、縁起の悪いとされる行動も控えるのがよいでしょう。
具体的に避けた方が良いこと
- 鍼灸や狩猟: これらは直接的に血を見ることに繋がるため、避けるべきです。
- 嫁入りや奉公人の雇用: これらも縁起が悪いとされるため、血忌日には避けましょう。
- 病院での処置: 緊急手術を除き、血を見る可能性のある病院での処置は避けるのが無難です。
- 血の描写があるエンターテイメント: 刑事ドラマや医療ドラマ、ゾンビやエイリアンが出てくるサバイバルホラーゲーム、拳銃を使うFPSゲームなど、血が出るシーンのあるメディアの消費も控えた方が良いでしょう。
血忌日は、古くから「血が出る行為」を避けるべきとされる特別な日です。現代においても、これに基づき、日常生活の中で意識して行動を選択することが推奨されます。しかし、契約などの日常的な事務手続きに関しては、特に気にする必要はないといえます。
契約関連の行動は?
血が出る行動がNGとされる一方で、契約関連の行為については特に避ける必要はありません。現代では、実際に血を使うような契約はほぼ存在しないため、血忌日においても契約は問題ないと考えられます。ただし、映画の中で見かけるような血判契約は除きますが、これは現実にはほとんど行われていないため、心配は不要でしょう。
血忌日にやってはいけない?
血忌日は「血が出る行為」を避けるべきとされていますが、実際のところ、日常生活においてどのような行動が適しているのか、また避けるべきなのかが気になるところです。ここでは、血忌日に関連するいくつかの具体的な疑問について、わかりやすく説明します。
引っ越しは?
引っ越し作業: 血が直接出る行動にはつながりにくいため、基本的には問題ないと言えます。しかし、大量の荷物を運ぶ際には転倒やぶつかりによる怪我のリスクが高まるため、血忌日に引っ越しを行う場合は特に注意が必要です。怪我を避けるために、作業用手袋の使用など、安全対策を徹底しましょう。
納車は問題ない?
新車の納車: 血忌日と納車との間には直接的な関連は見つかりませんが、一部の解釈では「赤」の象徴が「血」を連想させるため避けた方が良いとされることも。ただし、血忌日は比較的マイナーなため、納車を特に避ける必要はないと考えられます。結局のところ、個人の判断に委ねられますが、安全に関する直接的な影響はないため、気になる方以外は特に問題視する必要はありません。
財布の購入は?
財布の新調: 血忌日は主に血が出る行動を避ける日であるため、財布の購入自体は問題ありません。縁起を重視する場合、寅の日や巳の日などの吉日を選んだ方が良いかもしれませんが、血忌日に財布を購入しても特に悪影響はないと言えます。
コメント