おみくじを引いたとき、「大吉」や「凶」といったおなじみの運勢の中に、見慣れない言葉があるとドキッとしませんか?今回ご紹介する「凶後平(きょうのちたいら)」は、そんな珍しいおみくじの一つ。読んで字のごとく「凶のあとに平が訪れる」運勢であり、一見悪いように見えて、実は前向きなメッセージが込められています。
この記事では、「凶後平」の意味や運勢の順番、どれくらいの確率で出るのか、どの神社で引けるのかをわかりやすく解説していきます。おみくじ好きな方も、そうでない方も、ぜひ参考にしてみてください。
凶後平(きょうのちたいら)とは?
「大吉」「吉」「凶」などは誰でも一度は聞いたことがあるおみくじの運勢ですが、なかにはちょっと珍しい表記である「凶後平(きょうのちたいら)」というものが存在します。
この運勢は文字通り、「凶のあとに平が訪れる」ことを表しています。つまり、今は悪い状態(凶)だけれど、やがて安定(平)へと向かっていくという意味合いがあるのです。
大きく運気が落ち込んでいると感じているときに引いたら、少しホッとできるような前向きなサインかもしれません。
凶後平の運勢の順番は?
一般的なおみくじの運勢は以下のような順番で並んでいます:
大吉 > 吉 > 中吉 > 小吉 > 末吉 > 平 > 凶
しかし、「凶後平」などの複合的な表現を含めると、その位置づけはもう少し細かくなります。例として、ある神社のおみくじの順番を見てみましょう。
大吉 > 吉 > 吉平 > 小吉 > 末吉 > 平吉 > 平 > 凶向吉 > 凶末吉 > 初凶末吉 > 凶後平 > 吉凶未分 > 吉凶相交 > 凶
このように、「凶後平」は単なる凶よりも少しマイルドな運勢として位置づけられています。凶の直後に平が訪れるということで、まだ完全な安定ではないけれども、流れが変わりつつある兆しと考えるとよいでしょう。
凶後平の確率は?どれくらい珍しいの?
「凶後平」のような複合型のおみくじは、基本的にどの神社やお寺でも出てくるわけではありません。一部の神社にだけ存在する特別な運勢です。そのため、かなりレアな運勢といえます。
氷川神社(埼玉県大宮)
凶後平が引ける神社として有名なのが、埼玉県の大宮にある氷川神社です。この神社では、全部で50種類のおみくじが用意されており、その中に「凶後平」が含まれています。
調査によると、氷川神社のおみくじの運勢は以下のような構成になっていると言われています。神社から発表されているわけではないので予想です。
- 大吉:1本
- 吉:複数本
- 平吉:1本
- 吉平:1本
- 平:5本
- 向吉:1本
- 凶末吉、初凶末吉、吉凶未分、吉凶相交など:各1本ずつ
- 凶後平:1本
このような構成から計算すると、「凶後平」が出る確率は約2%程度と考えられます。これはかなり低い確率で、50人が一斉に引いて1人当たるかどうかのレベルです。
他の神社ではどう?
現在のところ、「凶後平」が出ると明記されている神社は氷川神社が代表的です。他の神社でも「凶向吉」や「吉凶未分」などの珍しい運勢を採用しているところはありますが、「凶後平」まで含んでいるケースはごくわずかです。
そのため、「凶後平」を一度は見てみたい、体験してみたいという人には、氷川神社を訪れるのが最も確実な方法です。
凶後平を引いたときの意味とアドバイス
「凶」と聞くと落ち込んでしまう人も多いですが、「凶後平」はそうではありません。以下のような意味が込められています。
- 現状はよくないが、安定へと向かっている
- 焦らずに過ごすことが大切
- 一喜一憂せず、淡々と自分のやるべきことに集中するべき時期
このように、「凶後平」は希望のある凶とでもいうべき運勢です。スピリチュアルな見方をすると、「試練の終わりと癒しの始まり」を表しているともいわれています。
おみくじは結ぶ?それとも持ち帰る?
「凶後平」を引いたときは、結んでも持ち帰ってもOKです。
- 結ぶ場合:悪い流れを神社に預け、平の運を呼び込む願いを込めて。
- 持ち帰る場合:今の自分を見つめなおすために、手帳や財布に入れて読み返すのもよいでしょう。
どちらにせよ、大切なのは「書かれている内容をしっかり読むこと」です。そこに、自分の人生のヒントが隠れていることもあります。
凶後平が教えてくれること
「凶後平」は、いわば人生の“峠を越えた”サインです。これまで苦しかったこと、停滞していたことが、少しずつ落ち着き、日常が安定へと戻っていく時期に来ていることを教えてくれます。
以下のような人には特に意味のあるおみくじかもしれません:
- 最近、ツイてないなと感じている人
- 勉強や仕事がうまくいかず悩んでいる人
- 人間関係でトラブルが続いている人
そんな人にとって、「凶後平」は**「もう少しでトンネルの出口だよ」**という優しいサインなのです。
まとめ:凶後平は前向きなメッセージが詰まった運勢
「凶後平」は、一般的なおみくじの中ではかなり珍しい表現ですが、意味としてはとてもわかりやすく、そして前向きな運勢です。
- 現在は凶でも、やがて平(安定)になる
- レアなおみくじで、確率は2%前後
- 氷川神社など、限られた神社でのみ引ける
- 今の自分に必要な“落ち着き”や“準備期間”を示している
もしあなたが「凶後平」を引いたら、それは人生の節目かもしれません。焦らず、無理せず、目の前のことを一つずつクリアしていけば、きっと“平”の時期がやってくるはずです。
「凶後平」は、努力してきた人へのご褒美のような言葉かもしれません。静かな幸せがもうすぐ訪れることを信じて、今日も丁寧に過ごしてみましょう。
コメント